マーケティングミックスとは?
4P・4Cの考え方やポイントを解説!

マーケティングミックスとは

商品やサービスが飽和する現代社会で、競合に勝ち、売上を伸ばすには正しいマーケティング戦略が必要です。そのために欠かせない考え方が「マーケティングミックス」です。マーケティングミックスは商品やサービスを提供する際に、価格や流通経路、宣伝方法などをどのように組み合わせるかを決めるものです。マーケティング戦略を立てるにあたって、具体的な施策を決定するのにマーケティングミックスは役立ちます。

この記事では、小売店やECサイトの運営担当者・マーケティング担当者に向けて、マーケティングミックスの4P・4Cおよび活用のポイントを解説します。ぜひお役立てください。

1.マーケティングミックスとは

マーケティングミックスとは、自社商品やサービスを販売・提供するにあたって、さまざまな対策や手段を組み合わせる戦略のことです。マーケティングミックスはマーケティング戦略の一部で、主に戦略の策定や施策検討などを行う「4P」と「4C」の要素で構成されています。マーケティングミックスの構成要素である、4Pと4Cの詳細は以下の通りです。

1-1.企業視点の考え方である「4P」

4Pとは、どのような商品やサービスを市場に届けるのか、またどのように販売・提供するのか企業視点で方針を決める要素を指します。4Pの要素は以下の4つです。

Product(商品・サービス)

自社商品・サービスとして展開する事業を決定します。自社の得意不得意の把握やブランドイメージ、品質・デザインなど総合的に判断した上での決定が必要です。

Price(価格)

商品やサービスをいくらで販売・提供するのか、価格設定をします。ターゲットが求めやすい価格設定となるよう、同じカテゴリに分類される商品・サービスの価格帯の把握や、それに見合った価格なのかの判断が必要です。

Promotion(販売促進)

商品・サービスの宣伝方法を決定します。商品の特徴やサービス内容にくわえ、利用によって得られるメリットをターゲットに伝えられるよう、効果的な宣伝方法の選定が必要です。テレビやラジオCMのほか、インターネット上への広告掲載などが挙げられます。

Place(流通)

集客経路や手段を決定します。スーパーや百貨店といった実店舗に限らず、ECサイトを含む通信販売も行うか、ターゲットが購入に至りやすい環境を考慮しなければなりません。

4つの要素の理解を深めることで、自社商品やサービスを効果的に市場へ届ける戦略を立てることができます。

1-2.顧客視点の考え方である「4C」

4Cとは、顧客視点に立って商品・サービスの内容や、販売・提供方法を決める戦略のことです。企業視点から戦略を立てる4Pとは異なり、顧客視点に立つことで、よりターゲットの需要を満たす商品やサービス内容を立案しやすくなります。4Cを構成する4つの要素は、下記の通りです。

Customer Value(顧客にとっての価値)

顧客との接点となるコミュニケーション方法を検討するのも重要です。問い合わせしやすい環境が整っているか、イベントやSNSを活用し価値ある情報を提供できているか分析します。自社商品・サービスに関する品質や使いやすさなどについて、顧客が抱く価値を指しています。企業側は顧客が感じている価値を把握し、商品やサービスに反映させていく必要があります。

Cost(費用)

Costとは商品・サービスそのものの価格と、購入後に発生する維持やメンテナンスにかかる費用のことです。価格設定する上で、販売価格や費用が顧客にどのような影響を与えるのか、企業は考察しなければなりません。自社の利益だけではなく、顧客が抱く価値にも視点を向けた価格設定が必要です。

Convenience(利便性)

顧客が商品・サービスを購入するまでの経路や手段の利便性の確認も大切です。店舗はアクセスのよい立地にあるか、ECサイトは利用しやすいかなど、購入に至りやすい環境を提供する必要があります。

Communication(コミュニケーション)

顧客との接点となるコミュニケーション方法を検討するのも重要です。問い合わせしやすい環境が整っているか、イベントやSNSを活用し価値ある情報を提供できているか分析します。

4Pだけではなく4Cにも着目すると、競争が激しい市場の中でも自社商品・サービスの特性を生かして、顧客に選んでもらえる可能性を高められます。

2.マーケティング戦略におけるマーケティングミックスの位置づけ

マーケティング戦略は、4つのステップで構成されています。「実行戦略」とも呼ばれるマーケティングミックスは、下表の3番目にあたる工程です。

マーケティング戦略の工程

(1)の環境分析では、自社の得意・不得意を把握する「内部分析」と、関連する市場や経済状況を把握する「外部分析」を行います。自社の状況を内部と外部から把握・分析することにより、自社の立ち位置はどこなのか、市場に利益を上げられるだけのニーズがあるのかを理解できます。

(2)のSTP分析とは、下記3つの要素を指しています。

・Segmentation(市場の細分化)

・Targeting(ターゲット市場の選定)

・Positioning(自社の立ち位置の決定)

市場を詳細に分析してターゲットを定めた上で、今後事業をどのように展開していくべきかという方向性を決定します。セグメンテーションについては以下で解説しています。ぜひあわせてご覧ください。

(3)の工程では、STP分析をもとに策定された基本戦略に則り、マーケティングミックスを行います。複数の要素を組み合わせて分析する4Pと4Cを用いて、さらに具体的な戦略を立てる段階です。

最後に(4)の工程で、マーケティングミックスをもとに決定した施策を実行します。施策の実行後、どのような結果が得られたのかマーケティング戦略の評価が必要です。目標に届かなかった場合や、満足のいく結果が得られなかった場合は、マーケティング戦略を見直します。マーケティング戦略については以下で解説しています。ぜひあわせてご覧ください。

【EC事業者様のお悩み解決】売上向上に寄与するデジタルマーケティング施策とは

3.マーケティングミックスを活用するポイント

マーケティングミックスを活用する際は、以下で紹介する3つのポイントに注意しましょう。ポイントを押さえて活用することで、競争力の向上や戦略成功に向け効果的に役立てられます。

3-1.前段階のマーケティング戦略と整合性をとる

環境分析とSTP分析をもとに設定したターゲット市場と、マーケティングミックスで決める設定に乖離がないように、整合性をとりましょう。整合性をとるためには、「ペルソナ」の設定も重要です。ペルソナとは、商品やサービスの購入者となる想定の人物像を指します。

ターゲット市場やペルソナと、マーケティングミックスの設定が噛み合わなければ曖昧な戦略になり、市場に対する効果的なアプローチができないため注意が必要です。マーケティングミックスの工程に入る前に、環境分析とSTP分析によって、ターゲット市場やペルソナへの理解度を高めましょう。自社の立ち位置と方向性も明確にすると、ブレがない戦略を立てるのに役立ちます。

3-2.4Pと4Cを組み合わせる

マーケティングミックスは、4Pと4Cのどちらか一方ではなく両方を組み合わせると、企業視点と顧客視点を併せて検討できます。

マーケティングでは特に顧客視点が重要です。4Cの各要素を洗い出した上で、4Pの要素で補完するようにつなげて検討するのをおすすめします。4Cを基準にすると、企業側からの一方的な戦略ではなく、顧客の需要を満たす商品・サービスの立案につなげやすくなります。

3-3.4P・4Cの整合性やバランスを考える

4Pと4Cの各要素はそれぞれ関係が深く、整合性を取らなければ十分な成果が出せません。両方の要素が噛み合っているか確認しましょう。たとえば、価格帯を高くした商品を低価格が売りのスーパーで販売しようとしていないか、ターゲットと実際に店舗に来店する顧客層に相違がないかなどが挙げられます。

施策全体でも統一がとれているか確認してください。価格や利便性などの各要素は重要ですが、特定の要素に偏ると、施策に矛盾点が発生する可能性があります。たとえば、これまでにない低価格の商品開発に成功したとしても、適切な販促活動がされなければ、商品は売れにくくなるでしょう。全体を見直して、偏りや矛盾を解消できるようにバランスを考えましょう。

4.まとめ

マーケティングミックスには、企業視点から商品やサービスの内容や販売方法を決める4Pと、顧客視点から同じく商品やサービスの内容や販売方法を決める4Cがあります。

環境分析やSTP分析、ペルソナ設計で決めた市場やターゲットと整合を取り、4Pと4Cを組み合わせて戦略を決定しましょう。また、4P・4Cの各要素のいずれかに注目するのではなく、それぞれの整合性やバランスをとるのも大切です。

マーケティングミックスを行うには、まず実際の顧客データに基づいた、裏付けのあるデータ分析が必要です。実店舗やECサイトの顧客データを分析し、正しい戦略を決定したいなら、データ分析サービス「ichimo」と伴走型マーケティング運用サービスをぜひご利用ください。データ分析にとどまらず、施策から収益につながるまで伴走し、将来的にお客様自身がデータ活用と施策展開が可能になるよう支援いたします。

altcircle(オルトサークル)は、日々、進化を続ける市場に対応し、顧客のビジネススタイルに合わせたサービスを提供するとともに、経験豊富なチーム体制でビジネスの目標達成をサポートします。まずはお気軽にお問い合わせください!

データドリブンマーケティングを実現するための『3ステップ』とは

関連サービス